せんべいの食べ過ぎで起こること3つ!予防方法と食べ過ぎたときの対処法

せんべいの食べ過ぎで起こること3つ!予防方法と食べ過ぎたときの対処法

ついつい食べる手が止まらなくなるせんべいですが、食べ過ぎには注意が必要です。

どんどん食べ進めてしまうと、太ってしまったりニキビができてしまったりなどが考えられます。

今回は、せんべいの食べ過ぎで起こるかもしれない3つのことを解説しました。

さらに、せんべいの食べ過ぎを予防する方法と、食べ過ぎたときの対処法も紹介するので、参考にしてみてください。

※本記事でご紹介している数値は、2024年4月8日に調査したものです。

【目次】

  • せんべいの食べ過ぎで起こるかもしれない3つのこと
  • せんべいの食べ過ぎを予防するには?
  • 食べ過ぎてしまう人におすすめのせんべい3選
  • せんべいを食べ過ぎてしまったときの対処法

せんべいの食べ過ぎで起こるかもしれない3つのこと

せんべいを食べ過ぎた場合、以下3つのことが起こるかもしれません。

  1. 太る可能性がある
  2. 塩分を摂り過ぎてしまう
  3. ニキビができるかもしれない

では、上記3つについてお話します。

太る可能性がある

せんべいをたくさん食べると、太る可能性があります。

醤油せんべい1枚(20g)は74kcalですが、食べ過ぎるとその分カロリーを摂取することに。

ただ、せんべいはポテトチップスやチョコレートなどのお菓子よりもカロリーが低いので、食べ過ぎなければ太ることを気にしなくても問題ないでしょう。

塩分を摂り過ぎてしまう

せんべいの食べ過ぎで、塩分を多く摂取することも考えられます。

醤油せんべい100gあたりの塩分は1.2gほどであり、※食塩摂取量の目安は1日あたり男性7.5g未満、女性では6.5g未満と決められているので、食べ過ぎには注意するべきでしょう。

※参照:日本人の食事摂取基準(2020年版)より

しかし、せんべい1枚あたりは20g程なので、実際はもっと塩分量が少ないと考えられます。

「食べ過ぎると塩分をたくさん摂ってしまうんだな〜」と頭の片隅に覚えておいてくださいね。

ニキビができるかもしれない

せんべいは、炭水化物のお米からできていることから、食べ過ぎるとニキビができる可能性があります。

というのも、炭水化物をたくさん摂取すると、消化できなかった栄養素が脂質に変化したりビタミンB群・ミネラル・たんぱく質が不足してしまうから。

ドキッとした方もいるかもしれませんが、先ほどからお話しているように食べ過ぎなければ問題ないので、安心してくださいね。

【関連記事】

せんべいを食べるとニキビになる?肌荒れしやすい食べ物と予防方法5つ

せんべいの食べ過ぎを予防するには?

せんべいの食べ過ぎを防止するには、以下4つを行うことがおすすめです。

  • 食べる枚数だけ用意する
  • 柔らかいせんべいを選ばない
  • 大容量のせんべいを買わない
  • 飲み物も用意する

それぞれの予防法について解説していきます。

食べる枚数だけ用意する

せんべいを食べるときは、口に入れる枚数分だけ用意しましょう。

机の上にせんべいの袋ごと持ってきてしまうと、どんどん止めどきがわからなくなり、ついつい食べ過ぎてしまうものです。

1日に摂取しても良い間食のカロリー量は200kcalといわれているので、せんべい2~3枚ほどを目安にしてみてください。

柔らかいせんべいを選ばない

食べ過ぎを防止するには、硬めのせんべいを選ぶのが一押し。

柔らかいせんべいでは咀嚼をあまりせずに飲み込んでしまうため、なかなか満腹感を感じられずに食べ過ぎてしまうかもしれません。

硬めのせんべいなら、しっかりと噛むことで脳に満腹のサインが飛ばされ、少量でも満足できるとか。

たくさん噛むことは胃腸の負担を和らげて消化吸収を高められるので、ダイエットにも効果的といわれていますよ。

大容量のせんべいを買わない

せんべいをたくさん食べてしまいがちな人は、大容量のものを買わないのも1つの手です。

大きな袋にたくさんのせんべいが入っていると、「どれだけ食べてもなくならない!」と嬉しくなって食べ過ぎるもの。

「でも、大容量の方がいろんな種類が食べられるのに…」という場合は、個包装されているものを選んでみてください。

個包装のせんべいなら、食べた量を一目で判断できるので、食べ過ぎを防止することができるでしょう。

飲み物も用意する

せんべいだけではなく、お茶などの飲み物も一緒におやつを楽しむと、食べ過ぎ予防につながります。

おすすめは、温かいお茶や紅茶、コーヒーなど。

温かい飲み物の方がゆっくり口に入れられるので、満腹感や満足感を感じやすくなります。

ただ、砂糖やクリームが含まれた飲み物はカロリーが高いため、せんべいと一緒に食べるときは避けてみてください。

食べ過ぎてしまう人におすすめのせんべい3選

ついついせんべいを食べ過ぎてしまう人に、おすすめの商品3つを紹介します。

食べ過ぎを防ぎやすいものを選んで、楽しくせんべいを食べましょう。

竹の子せんべい

竹の子せんべい」は、「三軒茶屋おかきあられの大黒屋」のロングセラー商品です。

国産うるち米を使用して作られた噛み応えのある堅焼きせんべいで、少量で満足できることから食べ過ぎ防止にもぴったり!

昔ながらの味は、遠方からお買い求めに来てくださるお客様もいるほどです。

醤油・ごま・からし・ざらめ・海苔の5種類16枚入りでご用意しているので、どのせんべいを選ぶか悩んでいる方は商品ページを確認してみてください。

茶沢 鉄板焼せんべい お徳用ミックス

人気の鉄板焼きせんべいを詰め込んだのが、「茶沢 鉄板焼せんべい お徳用ミックス」です。

えび・甘辛・青のりと3種類のせんべいが個包装にされており、食べている量が一目でわかるので食べ過ぎ防止にgood。

国内でも数少ない厚い鉄板に挟んで焼き上げているため、サクッとした独特の食感を楽しめます。

お米の旨味と3種の味わいをとことん味わってみてください。

下北カレーの三茶せんべい

下北カレーの三茶せんべい」は、下北沢発祥の無添加カレー屋「無添加薬膳スープカレーCOSMOS」とコラボした一押し商品です。

東京八丈島の島唐辛子を加えたことで、スパイシーでピリッとした辛みが後を引きます。

個包装になっているうえ、内容量も80gと大袋ではないため、食べ過ぎ防止にも最適ですね。

「いつもと違うせんべいが食べたい」「添加物の入っていないせんべいを探している」という方は、商品ページをご覧になってみてください。

せんべいを食べ過ぎてしまったときの対処法

もし、せんべいを食べ過ぎてしまったら以下2つの対処法をトライしてみましょう。

  1. 運動する
  2. 栄養バランスを意識した食事をする

それぞれの対処法について解説していきます。

運動する

せんべいをたくさん食べてしまったときは、運動をしてエネルギーを消費しましょう。

おすすめなのは、ウォーキングやサイクリング、水泳などの有酸素運動。

軽く汗ばむ程度で長時間継続できる有酸素運動は、酸素と一緒に体脂肪を使うので、ダイエットに有効です。

体を動かすことに抵抗のない方は、有酸素運動のまえに筋トレを行うと、より効果的ですよ。

栄養バランスを意識した食事をする

せんべいの食べ過ぎは塩分過多やニキビにつながるので、栄養バランスを意識した食事にして体を整えてみましょう。

カリウム・ビタミン類などが含まれている野菜や果物を食べれば、塩分をスムーズに排出させたり肌の炎症を抑えてニキビを防いだりが期待できます。

また、脂質を抑えながらたんぱく質を含む肉や魚を摂ることで、肌トラブルを予防することが可能ですよ。

まとめ

今回は、せんべいの食べ過ぎで起こるかもしれない3つのことや、食べ過ぎを予防する方法について解説しました。

せんべいをたくさん食べてしまうと、以下のようなことが考えられます。

  1. 太る可能性がある
  2. 塩分を摂り過ぎてしまう
  3. ニキビができるかもしれない

「食べる枚数だけ用意する」など、この記事で紹介した予防する方法を参考に、楽しくせんべいを食べてみてください。

ブログに戻る