目次
・おせんべい・あられ・おかきの違い
・ご飯のお米「うるち米」を使用したのが「おせんべい」
・もち米を原料とした「おかき」と「あられ」
・「おかき」と「あられ」。その違いは大きさ
・まとめ
おせんべい・あられ・おかきの違い
「三軒茶屋おかきあられの大黒屋」
当店の店名にもある「おかき」と「あられ」。そして「おせんべい」。この3つの違いは何でしょうか?名前は知ってるけど意外と知らない違い。実はこんな違いがあります。
「おせんべい」はうるち米を原料にして出来ています。普段食べているご飯がうるち米ですね。焼いた丸いせんべいから揚げせんべいなどがあります。「おかき」と「あられ」、どちらももち米を原料にして出来ています。お正月に食べるおもちと同じなのがもち米ですね。
それでは「おかき」と「あられ」の違いはというと?
違いは大きさになります。大きいのが「おかき」、小さいの「あられ」になります。使ってるお米の違い、そして大きさによって呼び方が変わるんです。次に当店の商品でそれぞれの違いをみていきましょう。
ご飯のお米「うるち米」を使用したのが「おせんべい」
「おせんべい」は一般的に丸い形が特徴です。
こちらは当店が昔から扱ってる「堅焼せんべい」です。同じ三軒茶屋に本社がある、虫刺されかゆみのキンカンでも有名な「株式会社キンカン堂」さんでも愛用されておりますおせんべいがこちらの「堅焼せんべい」になります。現在は丸い形だけではなく、ハートの形をしたおせんべい等いろいろな形をしたおせんべいも増えてきてますね。
こちらは梅の味でコーティングしたハート型のおせんべい。大きさも小さく、食べやすいサイズになっております。梅味の他に定番のしょうゆ味や砂糖味もあります。
もち米を原料とした「おかき」と「あられ」
続きまして、あられのご紹介。おかきよりも小さく、もち米を使用したのがあられでしたね。こちらは「薄焼き羽衣」という小さく刻んだ海苔をふったソフトなあられになります。国産もち米を使った杵つき餅を、見た目もかわいい小粒サイズでパリッと軽い歯ざわりに仕上げております。
形変わり、玉の形をした小ぶりのあられの「細石(さざれいし)」。素材の味を活かすよう色々な味をアソートし、一粒一粒どれも美味しい選りすぐりのあられの商品になります。玉の形をしたあられですと「ひなあられ」も有名ですね。
「おかき」と「あられ」。その違いは大きさ
そして最後におかきのご紹介。あられよりも大きく、もち米を使用したのがおかき。こちらは「たまねぎおかき」という口に入れた時のサクッとした歯ごたえに、たまねぎの風味が程良い一品になります。餅に玉ねぎを入れ、手作業で形を作ったおかきがこちらになります。
また、同じおかきでも見た目が違う商品をご紹介。おかきをクリームでサンドした和マカロン「おかきマカロン」になります。パリッとした食感の程よい塩味おかきに、チーズや黒豆きな粉、パンプキンなどのクリームをサンドした商品です。
おせんべい、おかき、あられも原材料がしょうゆベースが多いので色見も茶色系が多いですが、現在では色々な工夫をして味はもちろんのこと、見た目でも楽しめる商品も増えてきております。
まとめ
おせんべい、おかき、あられ。3つの違いは分かりましたでしょうか。見た目はおせんべいだけどおかき。そんな商品も増えてきてますね。是非商品の裏面の原材料をみて違いを調べてみてくださいね。