【会食におすすめの手土産8選】選び方や注意点、渡し方とは?

【会食におすすめの手土産8選】選び方や注意点、渡し方とは?

ビジネスシーンなどで開催される会食。

「取引先に手土産を渡した方が良いのかな?」「会食にぴったりの手土産って何だろう?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

お相手と良好な関係を続けたい場合は、ぜひ会食に手土産を用意してみましょう。

今回は、会食におすすめの手土産8選から、相場や選び方、注意点や渡し方まで解説します。

【目次】

  • 会食に手土産は持参するべき?
  • 会食における手土産の相場とは
  • 会食における手土産の選び方
  • 会食におすすめの手土産8選
  • 会食の手土産で注意したいこと
  • 会食の手土産。タイミングや渡し方とは

会食に手土産は持参するべき?

会食には、ぜひ手土産を持参しましょう。

手土産を渡すことで、会食を和やかに進められるうえ、お相手から好印象を受けることができるため今後も良好な関係を続けることができます。

ただ、手土産の選び方や注意点を押さえておかなければ、悪い印象を与えることもあるため、次章からの内容を参考にしてみてください。

会食における手土産の相場とは

会食で持参する手土産の相場は、3,000〜5,000円程が良いでしょう。

「できるだけ高価な方が良いかな」と思う方もいるかもしれませんが、高額な手土産は相手の負担にもなるので避けるのがベストです。

会食における手土産の選び方

会食における手土産は、以下3つのポイントを意識して選んでみてください。

  • 相手の状況を考慮する
  • 持ち運びやすいものにする
  • 賞味期限の長いものにする

上記3つの選び方について解説します。

相手の状況を考慮する

手土産選びでは、お相手の状況を考慮することがとても大切です。

例えば、会食後に会社へ戻る方であれば、スタッフみんなで食べられるように個包装のものを、自宅へ帰宅される方なら家族全員が美味しく召し上がれるようなものが一押しでしょう。

相手の好みがわからない場合は、誰でも好き嫌いのないせんべいなどの手土産を用意するのがおすすめです。

持ち運びやすいものにする

会食で持参する手土産は、持ち運びやすいものを選びましょう。

少し傾けると形が崩れてしまうケーキなどは、お相手が持ち帰るときに気を遣わせてしまうので、避けるのが無難です。

また、どんな状況でも安心して持ち運びできるように、常温保存できる手土産を探してみてください。

賞味期限の長いものにする

賞味期限が長いものかどうかも、会食の手土産で意識したいポイントです。

お相手が、好きなときに食べられるように1ヶ月以上は日持ちするお菓子を選んでみましょう。

会食におすすめの手土産8選

こちらでは、創業100年以上の老舗あられせんべい専門店「三軒茶屋おかきあられの大黒屋」がおすすめする手土産を8つご紹介します。

  • うすごろも
  • 三軒茶屋あられりぼん
  • 国産有機もち米のあられおかき「四季七彩」
  • 包みおかき
  • おかきマカロン
  • 浅沼煎餅 4種セット(ばら売りあり)
  • 竹の子せんべい

「会食にどんな手土産を持っていこう?」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

うすごろも

うすごろも』は、「数が多く、沢山の方に配れる商品がほしい」というご要望から誕生したうす焼きせんべいの詰め合わせです。

サクサク、パリパリとした歯ごたえが楽しめ、個包装なのでビジネスシーンの手土産にもぴったり。

ごま・醤油・えび・青のりの4種類を、ころものように薄い口あたりと共にお楽しみいただけます。

  • ごま
  • 醤油
  • えび
  • 青のり

賞味期限

賞味期限60日以上の商品をお送りいたします。

価格

  • 54枚入り:2,376円
  • 72枚入り:3,078円

三軒茶屋あられりぼん

三軒茶屋あられりぼん』は、20種類以上のあられを食べきりサイズにパックした詰め合わせです。

それぞれリボンで結ばれているため、「りぼん=結ぶ」という意味合いで、「縁起の良い贈り物」としてご好評をいただいております。

可愛らしい手土産を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

【6袋入り】

細石、薄焼き羽衣、胡麻角、揚げもち、磯錦、柿の種


【9袋入り】

細石、薄焼き羽衣、胡麻角、揚げもち、磯錦、柿の種、吹寄、角双、味サラダ


【15袋入り】

細石、薄焼き羽衣、胡麻角、揚げもち、磯錦、柿の種、吹寄、角双、味サラダ、抹茶小丸、夢枕、しそ巻、茶沢鉄板焼せんべい青のり、鬼あられ、豆あられ

賞味期限

賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。

価格

  • 6袋入:1,307円
  • 9袋入:1,880円
  • 15袋入:2,970円

国産有機もち米のあられおかき「四季七彩」

国産有機もち米のあられおかき「四季七彩」』は、原材料にとことんこだわった有機JASマーク認定品です。

そのおいしさから、もち米の横綱とも呼ばれる宮城県産の有機「みやこがね」を使用し、醤油や砂糖も有機食品を使っています。

もち米の甘みと特製のだし醤油の旨みがきいた7種類のあられとおかきは、年代問わず人気です。

  • 昆布羽衣
  • 焼き上海苔羽衣
  • 甘辛落花
  • ミニげんこつ
  • アオサあられ
  • ハート白だしあられ
  • ハートザラメあられ

賞味期限

賞味期限60日以上の商品をお送りいたします。

価格

  • 1袋入り:238円
  • 6袋入り:1,707円
  • 9袋入り:2,474円
  • 12袋入り:3,575円
  • 16袋入り:4,634円
  • 24袋入り:6,416円

』は、国産米をもとにじっくり焼き上げたおかき・あられの詰め合わせです。

堅焼きやうす焼き、海苔・胡麻・ざらめといったように、バリエーションに富んだ内容は、老舗だからこその丁寧な仕事を感じられるはず。

趣のある上品な和柄の化粧箱は、ビジネスシーンを筆頭にあらゆるシーンにマッチします。

  • 江戸っ子
  • 焼海苔巻
  • 胡麻角
  • 白かぶき
  • 松葉
  • 京角
  • 小玉すだれ
  • ざら丹
  • やどり木

賞味期限

賞味期限90日以上の商品をお送りいたします。

価格

9袋入:2,376円

包みおかき

包みおかき』は、産有機もち米をベースに、有機食品を使ったこだわりおかきの詰め合わせです。

スティック状で食べやすいうえ、本数の多い個包装の菓子折りなので、ビジネスシーンの手土産にもぴったり。

軽やかな食べ口とお米の甘い余韻をとことん感じられる、バラエティ豊かなお菓子です。

  • ざらめ
  • 醤油
  • 青のり
  • ごま
  • 海苔
  • 醤油揚げ
  • 塩揚げ

賞味期限

賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。

価格

380g入り:3,618円

おかきマカロン

おかきマカロン』は、人気テレビ番組「今夜くらべてみました」で紹介された、おかき×クリームが新感覚の和マカロンです。

パリッとした食感の程よいおかきに、チーズやパンプキンなどのクリームをサンドしました。

合成着色料やショートニングを使わずに作られたカラフルな手土産は、女性の方にも好評です。

  • チーズ
  • 黒豆きな粉
  • パンプキン
  • 胡麻
  • いちご
  • あんこ
  • 抹茶

賞味期限

賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。

価格

  • 7種類2本入り:3,024円
  • 7種類3本入り:4,482円

浅沼煎餅 4種セット(ばら売りあり)

浅沼煎餅 4種セット』は、私たち「三軒茶屋おかきあられの大黒屋」のルーツである八丈島の特産物を融合して作られたあられせんべいです。

豊かな太陽と潮風の恵みがもたらす食材で仕上げた自信作のお菓子なので、ティータイムをより楽しくしてくれること間違いなし。

クラフト紙製のパッケージもおしゃれなため、ギフトにも最適です。

  • 明日葉胡麻和え
  • 岩海苔白しょうゆ
  • 島とうしょうゆ
  • 海風しいたけ

賞味期限

賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。

価格

浅沼煎餅各50g×4袋入:2,916円

竹の子せんべい

竹の子せんべい』は、私たち「三軒茶屋おかきあられの大黒屋」のロングセラー商品です。

竹の子の形がユニークで噛みごたえのある堅焼きせんべいは、古くからお付き合いのあるお客様からも愛され続けています。

わざわざ遠方からお求めになる方もいるほどの菓子折りを、会食の手土産として検討してみてはいかがでしょうか。

  • 醤油
  • ごま
  • からし
  • ざらめ
  • 海苔

賞味期限

賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。

価格

  • 5枚入り(箱無し):854円
  • 10枚入り(箱無し):1,707円
  • 16枚入り:3,078円

会食の手土産で注意したいこと

会食の手土産を用意するときは、以下2つのポイントに注意しましょう。

  • 適切なのしをつける
  • 取引先の近くでは調達しない

それぞれの注意点について解説します。

適切なのしをつける

会食の手土産におけるのしは、白と赤の蝶々結びを選びましょう。

表書きは、会食の回数に応じて以下のように記載してみてください。

【会食の手土産における表書き】

  • 初めての会食:「粗品」「御挨拶」「松の葉」
  • 二回目以降の会食:「御礼」

【関連記事】

【のし紙のマナーまとめ】種類や書き方、注意点を全て解説!

取引先の近くでは調達しない

手土産を購入するときは、取引先の近くで調達しないことも大切です。

「急いで買ってきたのかな」「このお菓子、食べたことあるんだけど…」など、悪い印象を与えてしまう可能性があるので、手土産は前もって準備しておいてください。

会食の手土産。タイミングや渡し方とは

会食の手土産は、お相手がお帰りになるときにお渡しします。

会食が始まる前や途中にお渡しするのは、お相手の邪魔になってしまうのでNGです。

一般的に、手土産は袋から出して贈るのがマナーですが、持ち帰りづらいように感じる場合は、袋が必要かを聞いてみるのも良いでしょう。

袋を差し上げる際は、新品の袋に入れるのを忘れないようにしてくださいね。

まとめ

今回は、会食におすすめの手土産8選から、相場や選び方、注意点や渡し方まで解説しました。

会食に持参する手土産は、お相手と良好な関係を続けるために大切な役割を持っています。

「お相手に失礼のない手土産を渡したい!」という方は、この記事でご紹介したおすすめの手土産8選から選んでみてください。

【関連記事】

【手土産にベストのおかき6選】定番からTV番組で紹介されたものまで紹介

ブログに戻る