【手土産にベストのおかき6選】定番からTV番組で紹介されたものまで紹介

【手土産にベストのおかき6選】定番からTV番組で紹介されたものまで紹介

取引先への挨拶や友人のホームパーティーなど、手土産を渡す機会は意外と多いですよね。

そんな手土産にぴったりなのが、「おかき」です。

もち米から作られたサクサクッとしたおかきは、老若男女問わず喜ばれること間違いなし。

今回は、手土産におすすめのおかき6選と選び方について解説します。

定番のものから人気TV番組で紹介されたもの、ビールにばっちり合うものなどをご紹介するので、チェックしてみてください。

【目次】

  • 手土産にするおかきの選び方
  • 手土産におすすめのおかき6選
  • おかきを手土産で渡すときのポイント

手土産にするおかきの選び方

手土産のおかきを選ぶときは、以下の3つを参考に検討するのがおすすめです。

  • 相手の好みで選ぶ
  • 相手の人数で選ぶ
  • 渡すシーンで選ぶ

では、3つの選び方についてお話していきましょう。

相手の好みで選ぶ

贈る相手がどんなものが好みなのかを意識して、おかきを選んでみてください。

甘いものが好きな方なら、後ほどご紹介する「おかきマカロン」など、甘じょっぱい風味が広がるおかきがベスト。

一方、しょっぱいものが好きな方なら、醤油や塩といった正統派のおかきが喜ばれますね。

お酒を飲むのが好きな方は、おつまみになるようなおかきを選ぶと良いかもしれません。

おかきを渡す相手のことを想像しながら、じっくりと検討してみてください。

相手の人数で選ぶ

おかきを手土産で渡すときは、相手の人数を考慮することも大切です。

例えば、贈った相手にたくさんの家族がいる場合は、手土産も十分な量を用意しておかないと十分に味わってもらうことができません。

取引先に渡すときも、オフィスで配ることを想定して、しっかりと量の入った手土産を用意しておくと安心です。

また、2人暮らしの相手に大量のおかきを渡してしまえば、全て食べ終わるのが大変なうえ、もしかしたら「賞味期限が切れる前に早く食べないと!」と急かしてしまうことに。

食べるのにベストな量を渡すのが手土産の鉄則なので、事前に人数を把握できる場合は行なっておきましょう。

渡すシーンで選ぶ

手土産のおかきは、渡すシーンに応じて選ぶのも一押しです。

例として、取引先に贈るときは、味や種類が豊富だったり好き嫌いが分かれにくい味だったりを選ぶと、失敗しづらいでしょう。

一方で、気心の知れた友人とのホームパーティーで渡すときは、その場の雰囲気が盛り上がるような特別感のあるものがおすすめです。

みんなが知っているようなTV番組で紹介されたものや、見た目が華やかなものなら、より周りのテンションも上がりますよ。

手土産におすすめのおかき6選

こちらでは、手土産におすすめのおかきを6種類ご紹介します。

創業100年以上のおかき専門店「三軒茶屋おかきあられの大黒屋」から、様々なシーンに合う商品を6つピックアップしました。

伝統的でベーシックなものから、オリジナリティあふれるものまでご用意しているので、「どんなおかきを手土産に贈ろう?」と悩んでいる方は参考にしてみてください。

おかきマカロン

おかきマカロン』は、人気TV番組「今夜くらべてみました」で紹介された新感覚の和マカロンです。

パリッとした心地よい食感のおかきに、チーズやパンプキン、いちごやあんこなどのクリームを挟みました。

ヨーロッパから輸入しているチーズや北海道産有機大豆をから作ったあんこなど、食材にもとことんこだわり抜いています。

合成着色料やショートニングを使っていないため、自然派の方にも好評です。

甘さと塩味がマッチしたここだけの味わいと、素材が持つ自然な色合いで、手土産として喜ばれること間違いないでしょう。

7種類2本入り

3,835円

7種類3本入り

5,670円

※税込価格

国産有機もち米のあられおかき「四季七彩」

国産有機もち米のあられおかき「四季七彩」』は、有機JASマークが認定されたおかきです。

もち米の横綱ともいわれている宮城県産の「みやこがね」から作られており、特製のだし醤油とマッチして口に入れると頬が緩むほど。

有機食品の醤油や砂糖を使っており、素材の美味しさをとことん追求しています。

おぼろ昆布を巻いたものや伝統の醤油げんこつなど、1袋で7つの味わいが楽しめるので、最後までわくわくしながら食べ進められますよ。

1袋から24袋まで、6種類のサイズをご用意しているので、利用シーンに応じてご検討してみてください。

1袋入り

292

6袋入り

2,074

9袋入り

3,014

12袋入り

4,342

16袋入り

5,670

24袋入り

7,550

※税込価格

浅沼煎餅 4種セット

浅沼煎餅 4種セット』は、八丈島の特産物を使って作られた商品です。

私たち「三軒茶屋おかきあられの大黒屋」のルーツである八丈島では、豊かな太陽の光と潮風の恵みがもたらす様々な特産物があります。

その中でも、明日葉・島唐辛子・岩海苔・海風しいたけを使用して作ったのが、こちらの浅沼煎餅です。

だしの旨味を感じられる「明日葉胡麻和え」や、ピリリとした辛みがたまらない「島とうしょうゆ」など、4種類のおかきをセットにご用意させていただきました。

浅沼煎餅各50g×4袋入

3,510円

※税込価格

世田谷エールおかき 3種セット

世田谷エールおかき 3種セット』は、クラフトビールに合うおかきを追求して誕生した商品です。

地元エールビールの醸造家と大正10年創業の老舗おかき専門店がコラボし、作り上げたおかきは乾杯シーンにぴったり。

こちらの商品は、「ハーブソルト&ブラックペッパー」「アンチョビ&ガーリック」「世田谷ブルワリーのトマトソース」と3種類のおかきを1セットでご提供しています。

「大切なあの人に贈るエールとなるよう、願いを込めて」をコンセプトに、ほろ苦い大人をサクッと元気づけられるようなおかきは、お酒好きを笑顔にさせること間違いなしです。

世田谷エールおかき各50g×3カップ

2,150円

※税込価格

包みおかき

包みおかき』は、国産有機もち米をはじめ、醤油や油、砂糖など様々な有機食品から作り上げたおかきです。

スティック状で食べやすく、お米のしっかりとした旨味が感じられるベーシックなおかきで、どんなシーンにもぴったりですよ。

本数がたくさん入っているうえ、個別包装なので、お配り用としてビジネスシーンの手土産としても喜ばれています。

ざらめ・醤油・青のり・ごま・海苔・醤油揚げ・塩揚げと7種類のおかきが入った商品は、「どんな手土産を持っていけばいいのかわからない!」と悩んでいるあなたにこそおすすめです。

380g入り

4,320

※税込価格

』は、国産米を使ってじっくりと焼き上げたおかき・あられ・せんべいの詰め合わせです。

堅焼きせんべいを筆頭に、海苔や醤油、ごまおかきなど、低根に焼き上げたバリエーションに富んだ内容をご用意しております。

化粧箱は趣ある上品な和柄で、世代問わず喜ばれること請け合いです。

「ビジネスシーンでもおかしくない洗練されたギフトを探している」など、落ち着いていながら高級感を感じさせる手土産をお求めの方はチェックしてみてください。

9袋入り

2,970

※税込価格

おかきを手土産で渡すときのポイント

おかきを手土産で渡すときは、以下のポイントを意識するとGoodです。

  • おかきとせんべいの違いについて押さえておく
  • 相場を知っておく
  • 適切なのし紙をつける
  • 手土産の渡し方をマスターする

では、それぞれのポイントについて解説していきましょう。

おかきとせんべいの違いについて押さえておく

おかきとせんべいの違いを押さえておくと、より相手に喜ばれる手土産を選ぶことができますよ。

2つの違いは、何から作られているのかということ。

おかきはもち米から作られていて、一般的にサクッと軽い食感ですが、せんべいはうるち米から作られており、バリッとした口当たりが多いです。

手土産を渡す相手をイメージし、もし「せんべいの方が喜んでくれるかも!」と感じたら、下記の記事を参考にしてみてくださいね。

【関連記事】

【厳選】せんべいの手土産5選!おすすめ商品と選び方、注意点を解説

相場を知っておく

手土産の相場を知っておくと、よりスムーズにおかきを選べるでしょう。

通常、手土産の相場は2000~3000円程度なので、特別なことがなければこちらの予算で検討するのがおすすめです。

ただ、「手土産をもらっている場合は同じくらいの相場にする」「会社によって手土産の予算が決まっている」など、状況によって相場は異なります。

相手に気をつかわせないように配慮しながら、シーンに適した相場でおかきを選んでみてください。

適切なのし紙をつける

手土産には、適切なのし紙をつけることも忘れないようにしましょう。

実家への手土産といったカジュアルなシーンを除いて、手土産は包装してのし紙をかけるのが一般的です。

特に、ビジネスシーンではのし紙をかけることがマナーとされているので、つけるのを忘れないようにしましょう。

のし紙には様々な決まりごとがあるので、手土産を贈る前に下記の記事を読んでおくと安心ですよ。

【関連記事】

【のし紙のマナーまとめ】種類や書き方、注意点を全て解説!

手土産の渡し方をマスターする

手土産は、選ぶものだけではなく渡し方も知っておくと、相手から好印象をもらえます。

渡すタイミングは、訪問先に着き、挨拶が終わって腰をおろす前です。

紙袋から手土産を取り出し、両手で包みの正面を相手に見えるように持ちながら、「みなさんでどうぞ」などの言葉とともに渡しましょう。

「お口に合うかわかりませんが」といった言葉を添える方も多いかもしれませんが、「謙遜しすぎている」と悪い印象を与えることがあるので、できるだけポジティブな言葉を選ぶのがおすすめです。

まとめ

今回は、手土産におすすめのおかき6選と選び方について解説しました。

サクッと心地よい食感とお米の旨味をしっかり感じられるおかきは、手土産にぴったりです。

この記事でご紹介した選び方や、おすすめの商品を参考に、とっておきのおかきをプレゼントしてみてください。

ブログに戻る