ダイエットをしているときほど、食べたくなるのが甘いものですよね。
「和菓子ならダイエット中に食べても良いかな」「和菓子が洋菓子よりダイエット向きって聞いたけど、本当?」なんて疑問を感じている方もいると思います。
今回は、ダイエット中に和菓子を食べるのはNGかどうか、和菓子が洋菓子よりダイエット向きといわれる理由についてお話します。
さらに、和菓子をダイエット中に食べるときに押さえておきたいこと、ダイエット中におすすめの和菓子をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
※本記事でご紹介している数値は、2024年9月13日に調査したものです。
【目次】
- ダイエット中に和菓子を食べるのはNG?
- 和菓子が洋菓子よりダイエット向きといわれる理由
- 和菓子をダイエット中に食べるときに押さえておきたいこと
- ダイエット中におすすめの和菓子
- ダイエット中に罪悪感を抑えて食べられるせんべい4選
ダイエット中に和菓子を食べるのはNG?
ダイエット中に和菓子を食べるのは、決してNG行為ではありません。
もちろん、和菓子だけではなくお菓子などの間食を食べ過ぎるのは厳禁ですが、量や時間といったポイントを押さえておけば、口にしても問題ないでしょう。
むしろ、「和菓子は絶対に食べちゃだめだ!」と強く我慢し続けてしまうと、それがストレスになることも。
地道に続けていくダイエットでストレスが発生することで、「もう無理!」と限界を迎えてしまい、一気にお菓子を食べてリバウンドする可能性もあります。
このように、ダイエット中のストレスを発生させないように、上手に和菓子を取り入れてみると良いかもしれません。
和菓子が洋菓子よりダイエット向きといわれる理由
和菓子が洋菓子よりダイエット向きといわれるのは、以下2つの理由が挙げられます。
- 脂質の少ない場合が多い
- 食物繊維を摂取できる
上記2つの理由についてお話していきましょう。
脂質の少ない場合が多い
和菓子は、洋菓子と比べて脂質の少ない場合が多いです。
エネルギー産生栄養素の1つである脂質は、エネルギー源として使われたりホルモンや細胞膜を作ったりなどの役割があります。
しかし、摂取する量が多いと、エネルギーとして消費されずに余ってしまい、中性脂肪が合成されたり内臓脂肪や皮下脂肪として蓄えられたりするのです。
洋菓子は、生クリームやバターなど油脂を使用していることが多いので、ダイエットを考えている場合は和菓子が推奨されることが少なくありません。
食物繊維を摂取できる
和菓子によく使われる寒天や小豆は、食物繊維が多く含まれています。
食物繊維は、脂質や糖を排出する働きがあるうえ、腸内環境を整える作用も期待できるうえ、便通などが改善されてダイエットにメリットがあると考えられているのです。
普段の食事でなかなか摂取しづらい食物繊維を、おやつで取り入れられるのは嬉しいですよね。
【関連記事】
和菓子をダイエット中に食べるときに押さえておきたいこと
和菓子をダイエット中に食べるときは、ぜひ以下4つの点を押さえておきましょう。
- カロリーが低いものを選ぶ
- 食べ過ぎない
- 食べる時間を意識する
- 飲み物はお茶を選ぶ
上記4つのポイントについて解説します。
カロリーが低いものを選ぶ
ダイエット中に食べる和菓子は、カロリーが低いものを選びましょう。
例えば、和菓子であっても以下のような食品は、ダイエットのために避けるのが無難です。
種類 |
カロリー(kcal) |
芋かりんとう |
465 |
らくがん |
396 |
八つ橋 |
390 |
※参照:食品成分データベース
※成分量100gあたりの数値
摂取カロリーや消費カロリーよりも上回ってしまうと、体脂肪として身体に蓄積されることにつながるので、事前に食べるカロリーをチェックしておきましょう。
【関連記事】
せんべい1枚のカロリーはどれくらい?カロリーを抑える食べ方4つ
食べ過ぎない
ダイエットを成功させるうえで、和菓子を食べ過ぎないことも大切です。
和菓子は洋菓子よりもダイエットに向いているとされていますが、どんどん食べ進めてしまうと、その分太りやすくなるもの。
農林水産省では、1日の間食は200kcal以内を目安にすることを推奨しています。
200kcal以内に収められるよう、事前に食べる量を袋から取り出しておいたり、少しずつ食べても湿気る心配のない個包装の和菓子を選んだりしながら、食べ過ぎないように注意してみてください。
食べる時間を意識する
和菓子を食べる時間についても、ダイエットをするうえで意識することがおすすめです。
間食をするのであれば、適切な時間は14〜16時までといわれています。
一方、22時〜深夜2時は食べたものが蓄積エネルギーになりやすく、食べ過ぎてしまうと体脂肪の増加につながることに。
もし、夜ごはんの後にお腹が空いていたとしても、和菓子をおやつとして食べるのは避けたほうが良いですね。
飲み物はお茶を選ぶ
お茶の種類によっては、ダイエットをサポートするような効果があるものも。
例えば、緑茶に含まれるカテキンには、脂肪の燃焼が期待できることがわかっているそうです。
脂肪の吸収を抑えて排出を促してくれるうえ、利尿作用によって老廃物を排出してむくみを改善する効果も見込めるとか。
せんべい・あられ・おかき専門店「世田谷三軒茶屋大黒屋」がおすすめするお茶は、上品な味と香りのバランスが絶妙です。
気になった方は、ぜひこちらの公式ページから詳細を確認してみてください。
価格(税込) |
1,728円 |
ダイエット中におすすめの和菓子
ダイエット中におすすめの和菓子としては、以下3つが挙げられます。
- せんべい
- 寒天ゼリー
- 水羊羹
上記3つの和菓子についてお話していきましょう。
せんべい
せんべいは噛み応えのある和菓子のため、ダイエットに最適です。
何度も噛むことで少量でも満腹感を得られますし、その満腹感が長時間続くのでストレスなくダイエットを続けられるでしょう。
どんなにカロリーの低い和菓子であっても、「しっかり食べた」という感覚がなければ、何個も食べたくなってしまいますよね。
せんべいなら十分な満足感があるので、ダイエット中のおやつにぴったりですよ。
寒天ゼリー
寒天を使って作られた寒天ゼリーは、低カロリーな和菓子です。
夏でもつるりと食べやすいおやつなので、暑い時期の間食としても最適ですね。
また、材料の寒天には食物繊維が豊富に含まれており、便秘対策にも役立つでしょう。
水羊羹
水羊羹も、他のおやつと比べて低カロリーなので、ダイエット中に選んでみるのも良いかもしれません。
ただ、こっくりとした甘さが魅力の水羊羹だからこそ、糖質面から食べ過ぎには注意が必要です。
口当たりが良いため、「テレビを観てたらいつの間にか食べ過ぎてた…!」なんてことにならないように気を付けましょう。
ダイエット中に罪悪感を抑えて食べられるせんべい4選
こちらでは、ダイエット中に罪悪感を抑えて食べられるシンプルなせんべいを4つご紹介します。
- 薄焼き羽衣
- 茶沢 鉄板焼せんべい お徳用ミックス
- 竹の子せんべい
- うすごろも
せんべい・あられ・おかき専門店「世田谷三軒茶屋大黒屋」が自信を持っておすすめする商品ばかりなので、きっとストレスなくダイエットを乗り越えられるでしょう。
薄焼き羽衣
『薄焼き羽衣』は、小さく刻んだ海苔をふったシンプルなあられです。
見た目もかわいい小粒サイズなので、ダイエット中にいくつも食べられるのも嬉しいですよね。
パリッとした軽い歯ざわりだからこそ、食べ過ぎないように事前に食べる分だけをお皿に乗せておくのがおすすめですよ。
味 |
醤油 |
賞味期限 |
賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。 |
価格(税込) |
70g:627円 |
茶沢 鉄板焼せんべい お徳用ミックス
『茶沢 鉄板焼せんべい お徳用ミックス』は、人気鉄板焼3種をミックスした食べ比べセットです。
国内でも数少ない厚い鉄板に挟んで焼き上げており、他では味わえないようなサクッとした独特の食感がたまりません。
個包装タイプなので、どれだけ食べたのかが一目でわかり、おやつをついつい食べ過ぎてしまう方にもぴったりでしょう。
味 |
|
賞味期限 |
賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。 |
価格(税込) |
140g:756円 |
竹の子せんべい
『竹の子せんべい』は、竹の子の姿がくっきりと浮かぶ「世田谷三軒茶屋大黒屋」のベストセラー商品です。
古くからお付き合いのあるお客様から根強い人気があり、噛み応え抜群の堅焼きせんべいは1枚で十分満足すること間違いなし。
バリバリした歯ごたえは、ダイエット中のストレスもどこかに飛ばしてくれそうですね。
「ダイエット中だけどしっかりおやつは食べたい」「ダイエットを頑張っているから、おやつは満足感のあるものが良い!」という方は、ぜひ試してみてください。
味 |
|
賞味期限 |
賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。 |
価格(税込) |
|
うすごろも
『うすごろも』は、サクサク、パリパリとした歯ごたえを楽しめるうす焼きせんべいの詰め合わせです。
ころものように薄く仕上げているので、カロリーもその分抑えることができるでしょう。
年代を問わずあらゆる世代に好まれている大人気商品だからこそ、ダイエット中のおやつだけではなく、来客用のお茶菓子としても大活躍してくれますよ。
味 |
|
賞味期限 |
賞味期限60日以上の商品をお送りいたします。 |
価格 |
|
まとめ
今回は、ダイエット中に和菓子を食べるのはNGかどうか、和菓子が洋菓子よりダイエット向きといわれる理由などについてお話しました。
ダイエット中であっても、種類や量、時間帯に気を付ければ、おやつとして和菓子を食べても問題はないでしょう。
「どの和菓子を食べようかな?」と悩んでいる方は、1枚で満足感がずっと続くせんべいがおすすめですよ!
【関連記事】