「大人数の差し入れを用意したいけど、安くてぴったりなお菓子はあるかな?」とお悩みではありませんか。
たくさんの人に美味しく食べてもらえるお菓子を、どうやって選ぶべきか迷ってしまいますよね。
今回は、大人数の差し入れにおすすめの安いお菓子を、「1,000円未満」「1,000円以上」の2種類にわけてご紹介します。
さらに、大人数の差し入れにぴったりな安いお菓子の選び方、お菓子の差し入れをするときのマナーもお話ししますので、ぜひ参考にしてみてください。
【目次】
- 大人数の差し入れにぴったりな安いお菓子の選び方
- 大人数の差し入れにおすすめの安いお菓子【1,000円未満】
- 大人数の差し入れにおすすめの安いお菓子【1,000円以上】
- お菓子の差し入れをするときのマナー
大人数の差し入れにぴったりな安いお菓子の選び方

大人数の差し入れにぴったりな安いお菓子は、以下5つのポイントをもとに選んでみましょう。
- 個包装を選ぶ
- コスパが良いものを選ぶ
- 万人受けするものを選ぶ
- 常温で保存できるものを選ぶ
- 日持ちするものを選ぶ
具体的な選び方をもとにお菓子を探せば、きっと相手に喜んでもらえるようなものが見つかるはず。
大人数の差し入れにどんなお菓子を用意するか悩んでいる方は、要チェックです。
個包装を選ぶ
大人数に差し入れをするときは、配りやすいように個包装のお菓子を選んでみましょう。
1つずつ袋に入っているお菓子であれば、スムーズに手渡しすることができますし、お皿やフォークなどを持参する必要もありません。
また、個包装のお菓子は、その場ではなく自宅に持ち帰って味わうという楽しみ方もありますので、喜ばれるでしょう。
コスパが良いものを選ぶ
コスパが良いものを見つけることも、大人数の差し入れお菓子を選ぶときのポイントです。
多くの人に渡す状況であっても、安さ重視で選んでしまうとウケが悪いこともあります。
低価格かつ、こだわりの製法で作られていたりパッケージがおしゃれだったりなど、相手が喜んでくれそうなお菓子を選んでみてください。
万人受けするものを選ぶ
大人数へのお菓子の差し入れを選ぶときは、万人受けするものがおすすめです。
個性的なものや極端に甘い・辛いものなどは、好みがわかれてしまうので、差し入れをもらっても困ってしまう方がいるかもしれません。
できるだけベーシックなものを用意すると、性別や年代に関係なく幅広い層から喜んでもらえるでしょう。
【関連記事】
【イベントにおすすめの差し入れ7選】選ぶコツや差し入れのポイントとは?
常温で保存できるものを選ぶ
差し入れのお菓子は、常温で保存できるものを選びましょう。
お菓子を渡す際に、冷蔵庫や冷凍庫があるとは限りませんし、もし用意があったとしても差し入れを置かせてもらうスペースはないかもしれません。
また、帰宅時は保冷をすることが難しいので、常温で持ち運びができるものであれば安心してもらえますよ。
日持ちするものを選ぶ
大人数への差し入れのお菓子は、日持ちするかどうかも意識して選んでみてください。
ある程度賞味期限が長いものでなければ、急いで食べてもらう必要があるため、好きなタイミングで楽しんでもらうことができなくなる可能性があります。
もしかすると、「気づかない間に賞味期限が切れたからもう食べられない」といったことも起こるかもしれません。
差し入れのお菓子は、賞味期限が1ヶ月以上のものを選んでみてはいかがでしょうか。
大人数の差し入れにおすすめの安いお菓子【1,000円未満】
こちらからは、大人数の差し入れに一押しな「1,000円未満」の安いお菓子をご紹介します。
- 茶沢 鉄板焼せんべい お徳用ミックス
- 茶沢 鉄板焼せんべい えび
- 茶沢 鉄板焼せんべい 青のり
- 茶沢 鉄板焼せんべい 甘辛
- 茶沢 鉄板焼せんべい チーズ
(※全て個包装のお菓子です)
それぞれお手頃価格なので、複数のお菓子を組み合わせて差し入れをするのも素敵ですね。
せんべい・おかき・あられ専門店「三軒茶屋おかきあられの大黒屋」が、人気商品5つを自信を持っておすすめしますので、ぜひチェックしてみてください。
茶沢 鉄板焼せんべい お徳用ミックス

『茶沢 鉄板焼せんべい お徳用ミックス』は、人気の鉄板焼せんべい3種を一度に楽しめる食べ比べセットです。
国内でも数少ない鉄板で焼き上げており、サクッとした独特の食感とまろやかな口どけが後を引きます。
肩肘張らない気楽な差し入れのお菓子を探している方に、ぴったりの逸品でしょう。
味 |
|
賞味期限 |
賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。 |
価格(税込) |
140g:756円 |
茶沢 鉄板焼せんべい えび

『茶沢 鉄板焼せんべい えび』は、えびの香りが上品に広がる鉄板焼せんべいです。
特注の焼き釜でじっくりと挟み焼きをしており、海老の香りと旨みを最大限に引き出す軽やかな食感に仕上げました。
噛むほどに広がる海老の香ばしさとまろやかな口どけは、何個食べても飽きのこない味わいです。
味 |
えび |
賞味期限 |
賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。 |
価格(税込) |
80g:519円 |
茶沢 鉄板焼せんべい 青のり

『茶沢 鉄板焼せんべい 青のり』は、青のりの風味を堪能できる鉄板焼きせんべいです。
噛むほどに広がる旨みは、休憩時間のお茶請けやお酒のおつまみにぴったり。
当店「三軒茶屋おかきあられの大黒屋」と「世田谷観光物産株式会社」のコラボレーションから生まれたこちらを差し入れすれば、「センスが良いね!」と喜ばれるかもしれません。
味 |
青のり |
賞味期限 |
賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。 |
価格(税込) |
80g:519円 |
茶沢 鉄板焼せんべい 甘辛

『茶沢 鉄板焼せんべい 甘辛』は、甘辛い醤油の香りがたまらない鉄板焼きせんべいです。
醤油と砂糖を絶妙なバランスで合わせ、コク深い甘醤油味に仕上げているので、ついつい手が止まらなくなること間違いなし。
ひと口サイズで食べやすいので、ちょっとした差し入れにもおすすめです。
味 |
甘辛 |
賞味期限 |
賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。 |
価格(税込) |
80g:519円 |
茶沢 鉄板焼せんべい チーズ

『茶沢 鉄板焼せんべい チーズ』は、まろやかなチーズのコクを楽しめる鉄板焼きせんべいです。
生地にはゴーダチーズ入りの特製チーズパウダーを贅沢にまぶしており、サクッと軽い食感に仕上げました。
コーヒーやワインと合わせてプチ贅沢を味わえるので、大人への差し入れにぴったりでしょう。
味 |
チーズ |
賞味期限 |
賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。 |
価格(税込) |
80g:519円 |
大人数の差し入れにおすすめの安いお菓子【1,000円以上】
こちらからは、大人数の差し入れに一押しな「1,000円以上」の安いお菓子をご紹介します。
- うすごろも
- 三軒茶屋あられりぼん
(※全て個包装のお菓子です)
イベントからビジネスシーンまで、幅広いシーンにぴったりのお菓子を2つピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
うすごろも

『うすごろも』は、ころものように薄く、サクサク・パリパリとした食感が楽しめるうす焼きせんべいです。
国産うるち米を使用し、素材の旨みを引き立てた味わいなので、年代を問わずたくさんの方に愛されています。
4つの定番フレーバーを詰め合わせており、お配りギフトにぴったりの大容量でご用意しています。
味 |
|
賞味期限 |
賞味期限60日以上の商品をお送りいたします。 |
価格(税込) |
|
三軒茶屋あられりぼん

『三軒茶屋あられりぼん』は、三軒茶屋の名前を冠したあられせんべいの食べきりギフトです。
バラエティ豊かなあられせんべいを個包装し、リボンで可愛らしく仕上げているので、華やかな差し入れを贈りたい方にぴったり。
リボンは「結ぶ」という意味があるため、「ご縁をつなぐ」という気持ちも込めることができますよ。
味 |
【6袋入り】 細石、薄焼き羽衣、胡麻角、揚げもち、磯錦、柿の種 【9袋入り】 細石、薄焼き羽衣、胡麻角、揚げもち、磯錦、柿の種、吹寄、角双、味サラダ 【15袋入り】 細石、薄焼き羽衣、胡麻角、揚げもち、磯錦、柿の種、吹寄、角双、味サラダ、抹茶小丸、夢枕、しそ巻、茶沢鉄板焼せんべい青のり、鬼あられ、豆あられ |
賞味期限 |
賞味期限45日以上の商品をお送りいたします。 |
価格(税込) |
|
お菓子の差し入れをするときのマナー

お菓子の差し入れをするときは、以下2つのマナーを押さえておきましょう。
- 避けるべき差し入れを把握しておく
- 相手の邪魔にならないタイミングに渡す
ちょっとしたマナーを知らなかっただけで、険悪な雰囲気が漂ってしまうことも十分考えられます。
お菓子の差し入れをする前に、ぜひ一度確認してみてください、
避けるべき差し入れを把握しておく
差し入れをするときは、以下のお菓子を避けましょう。
- 日持ちしないもの
- 取り分けに手間がかかるもの
- 置き場所に困るもの
- ニオイが強すぎるもの
上記のようなお菓子は、「差し入れ」という面から考えると相手を困らせてしまうことも考えられます。
見た目や味わいが素敵なお菓子であっても、上記に当てはまるものであれば避けた方が良いでしょう。
相手の邪魔にならないタイミングに渡す
差し入れのお菓子を渡すときは、相手の邪魔にならないタイミングがおすすめです。
バタバタと忙しいときに差し入れを渡してしまうと、かえって相手の重荷になることがあるので、慌てずにタイミングを見計らってみてください。
まとめ
今回は、大人数の差し入れにおすすめの安いお菓子を、「1,000円未満」「1,000円以上」の2種類にわけてご紹介しました。
たくさんの方に喜んでもらえるように、今回の記事を参考にしながらとびっきりコスパの良いお菓子を選んでみてください。
→メッセージをプリント!『大黒屋のプリントせんべい』はこちらから
【関連記事】